※こちらはイス軸法のインストラクターが個人的に運営するサイトです。
イス軸法の公式サイトはこちらですのでお間違いないようご注意ください。
身体の中心軸「体軸」を作り、筋力に頼らない身体の本来の力を使った自然な動きを身につける「体軸の学校AXIS」公式ホームページです。
スポーツや運動のパフォーマンスアップや、日常生活の動きを改善するために「体軸」はとても効果が高く、やり方さえ知っていれば簡単に作ることができます。
体軸ってなに?
体軸とは、身体の中心の軸を指します。
身体の中心を通って体を上下に貫く軸状の意識のことで、正しい体軸を保つことで、身体のバランスが整い、姿勢がよくなり、身体にかかる負担が軽減されます。
体軸があると、身体の構造に合った本来の動きができるようになり、余計な力みが抜けることでスポーツやダンスなどの動きのパフォーマンスを向上させたり、歩き方や立ち方など日常の動作の質が上がり、疲れにくく身体を痛めにくい身体になる効果もあります。
余計な力みが抜けたり姿勢が変わることで、普段の動きでヒザや腰や肩などに部分的にかかっていた負担が減ったり、無意識の筋肉の緊張が減ることで血の巡りが良くなるなど、体軸を作ることは健康や美容にも良い影響を与えることがわかっています。
体軸は「本気の人」向けの難しいものだった
ただ、これまで体軸はかなりマニアックで感覚を得るのも難しく、武道やヨガなどを長年かけてかなり本気で取り組む人向けのものでした。
武道でもヨガでもゴルフでも「軸が大事」ということは、多くの名人や有名なトレーナーなどが言っていますが、実際に使えている人はわずかです(軸の定義もスポーツによって少し違います)。
ヨガやゴルフなどでは「軸が大事」と言われるけどなかなか感覚が掴めないという人は多く、武道や武術の鍛錬を何十年もやってきたごく一部の達人のような人が感覚を掴んでいるものという非常に難しいものでした。
「軸が大事なのはわかる。でも感覚が難しくてつかめない・・・」
これが多くの人の本音だと思います。
メリットは大きいし応用範囲も広いけど、「スポーツへの応用」や「膝や腰の負担を減らす」ためにはまず「体軸の体得」に長年の期間が必要という、理論上はすごいし、できてる人もすごいことになってるけど、一般的にはあまり現実的ではない難しいものでした。
ただ、それだと体軸を活かせる人が限られてしまうため、そこまで本気で取り組まなくても体軸の良いところを取り入れたいというのがこの体軸の学校の目指すところです。
もっと簡単に、誰にでも「体軸」を活用してもらう
体軸の学校では「あなた自身が」「すぐにできるようになる」そして「日常生活やスポーツに応用できる」ということを目指しています。
- スポーツに無駄な力みのない動きを取り入れたい
- 軸が大事と言われるけど感覚がわからない
- 育児や立ち仕事の疲れや身体の負担を減らしたい
- 健康のために正しい立ち方やヒザに負担をかけない歩き方ができるようになりたい
といった方にはおすすめです。
武道の達人クラスになるためには、体軸を作った後にさらに練り込む修練が必要ですが、「日常生活の不調を良くしたい」「スポーツを上達したい」といった簡単なレベルアップはすぐにできます。
達人クラスや一流選手を目指す場合でも、体軸の感覚を先に作ってしまえば練習の上達のスピードはかなり速くなります。
5秒で体軸を作る「イス軸法®」ってなに?
体軸の学校では体軸の作り方として、椅子を使って5秒で体軸を作れる「イス軸法®」を推奨しています。
イス軸法は、武道歴30年超、整体歴20年超で延べ2万人以上の身体を見てきた西山創先生が作られた、イスを使って5秒で体軸を作るメソッドです。
体軸はもともととても難しいものでしたが、西山先生ご自身が掴んだ体軸の感覚と、20万人以上の身体を見てきた経験から「誰でも簡単にできる方法」として編み出されたものです。
イス軸法は正しく行えば初めての人でもその日のうちに体軸ができてしまう方法です。武術だけではなくスポーツや日常生活でも活用でき、初心者から上級者まで幅広く活用できます。
スポーツや運動をしない人でも、立ち方や歩き方が楽になると気持ちがいいし、自然な立ち方や歩き方ができるというのは健康上のメリットも大きいです。
実際にYoutubeでイス軸法が公開され、実際に効果を体験した武道系や達人系のYoutuberの間で「すごい!」と話題になって様々な効果検証がされています。(参考:イス軸法の評判)
イス軸法のやり方は簡単
イス軸法の詳しいやり方などは、西山先生のYoutubeやDVD、当サイトの運営するブログの正しいイス軸法のやり方の記事などでも学ぶことができます。
すごく簡単でイスから立ち上がることができれば誰でもできるので、これらの動画や記事を見て無料で学ぶだけでも、効果を体感できる人は多いです。
ただ、細かいポイント、細かい感覚をつかんで、よりしっかりとした軸を作りたい方にはイス軸法の体験会で学ぶことをおすすめします。
- 足を軽く曲げるってどのくらい?
- 頭の高さ、停止する位置
- 前傾ってどのくらい?
- ちゃんとできてるか不安
といった細かいポイントやフォームのチェック、できてるつもりでできていない部分(力の抜けていない部分や角度)、やってしまうと体軸ができにくい間違いや、体軸ができた後に崩れやすい動きなど、インストラクターからしっかりと学ぶことでより強い軸を、より長く維持しやすいようになります。
動画で見てイス軸法の効果を体感している人でも、体験会でしっかりチェックしてもらうとよりしっかりした軸が作れて、より高い効果を体感できる人がほとんどです。
誰でも「体軸がある自分」の状態を体感できる
イス軸法は武道の達人やプロのアスリートだけでなく、普段あまり運動をしないような一般の人でもすぐに体軸を作ることができます。
イス軸法の体験会では「自分もできた!」という感覚の体験ができます。
- 体軸がある状態で「立つ」とどんな感覚なのか
- 体軸がある状態で「歩く」とどういう感覚なのか
- 体軸があると普段の動きはどのように変わるのか
- 力の強さがどのように変わるのか
- スポーツではどう応用できるのか
といったことを実際に体感し、家に帰っても再現できる、スポーツの試合や練習でも活用できる、日常生活が楽になるといったことを目的としています。
体験会でイス軸法の効果を体感してみませんか?
体軸の学校では、イス軸法の体験会を定期的に開催しています。
日程が合わない方のために、時間を合わせて行うグループレッスンや、よりしっかり身につけるためのパーソナルレッスンなども行っております。
ぜひ一度体験会で体軸のある自分の身体、その動きを体験してみてください。
企業研修など団体向けの講演や、セミナーも承っておりますのでお気軽にお問合せください。
カテゴリー